▲

Nihon Aloe Center
  • 私達の想い
  • 会社概要
  • ストア
  • もっと見るMORE
    • 取り扱い店舗
    • メディア
    • アロエについて
    • 白浜について
    • アロエレシピ
    • お世話の仕方
    • お問い合わせ
    • ブログ
    • Facebook
    • サイトマップ
    • 特商法に基づく表示
    • プライバシーポリシー

アロエとアロエ製品に対する考え方

1:アロエはあくまで食品です。

私たちは、アロエはいわゆる健康野菜、あくまで食品だと考えてお世話をし、育てております。野菜・食品の生産者・農家直売として、良いアロエを新鮮な状態で提供する事をお約束いたします。

製品の原料は大きく分けて2種類あります。新鮮なアロエから取るものと、加工物の残りから作られる二次加工品です。

弊社の製品がちょっと高いな? と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、私どもは原料を妥協するつもりは全くありません。 多少コストが高くとも、粉末、粒ともに、搾りカスなどの二次加工品は絶対に作りませんし、使うつもりもございません。

アロエの目利きには自身があります。これからも、目利きにかなうアロエ製品として、良質なものをセレクトして販売、提供してまいります。

2:アロエ製品は皆同じでしょうか?

アロエの原料は大きく分けて、自生しているものと農園で栽培管理されているもの、輸入ものの3種類がございます。

ことキダチアロエに関しては、露地国産が本来の性質を最も現出する事が知られています。

これが野菜だったとしたら、温室栽培と露地栽培のどちらを選ぶでしょうか? 野菜と同じく植物のアロエですから、同様の事が言えるでしょう。

3:誠実な姿勢を心懸けております。

アロエにこだわり、聞きかじりでないきちんとした知識があるかどうかを見極めることも大切です。

農園の紹介などをチェックしたり、メールなどで管理者の対応やレベルを試してみるのもよいかもしれません。由来や作物に対するこだわりはとても大切なことだと考えています。

アロエは末永くお付き合いいただける食材です。皆さまがアロエをご健康のお供とされますことを祈っております。

当社では、ささいな疑問に対しても、理由を添え、お答え出来る範囲で誠実に対応しております。

本サイトやアロエに関するご意見、ご感想などは、お気軽に こちら までお問合わせください。

Nihon Aloe Center

日本アロエセンター

〒415-0012
静岡県下田市白浜2167
Tel.0558-22-9353
Fax.0558-25-0193
aloe@aloe-izu.jp
  • 私達の想い
  • 会社概要
  • ストア
  • 取り扱い店舗
  • メディア
  • アロエについて
  • 白浜について
  • アロエレシピ
  • お世話の仕方
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • Facebook
サイトマップ | 特商法に基づく表示 | プライバシーポリシー
© 1996 Nihon Aloe Center